「keniti3545」since73:11月9日れ2℃「東日本大震災」「311フクシマ」975日 今日の一題「原発事故処理に国費投入」

*朝トレ: 今シーズン2度目の「2℃」玄関7時、われの朝トレは8時10分出発天空に青い色無しの曇り空足元、枯れススキ、芝の上にも「ミズ霜」なし!こんな曇り空で空中の水分はどう言った形態になっているのか今は?それでも朝は気持ちいい〜!われのアバウトな思考には雨が降ってなければ何時でも「良い天気〜」!ん、「ノー天気」か!ま、そうも言うかもね!

 今日は靴下濡れなくて最後まで気持ち良く歩けた4.5キロストレッチ入れて1時間良い気持ちで〜す!まだアイテムの一つマスクもしてないし・・・只もう、ストレッチも一度に長い時間は出来なくなった体が冷えてくるのでそう言えば帽子も耳掛け付いた国体仕様の帽子ではまだない良い気持ちの一時間、これで貯筋の無駄遣い(動かないこと)はしなかった1日に成るのだえばることはありませんがね・・・。曇りでも、気持ちいい朝トレ完は9時10分でした。



*「東日本大震災「311フクシマ」:975日


 マクロ的視野で大手新聞が「フクシマ」の風化を防ぎミクロ的に「フクシマの今」を地元の新聞・地元出身ののジャーナリストが地元発信の記事を書き続けるそこに「呼応する国民の意思」表示。:

この構図とサイクルが被災者の長きに亘る「”生活再生の権利”」奪還の戦いを助ける事になる。 今朝は、「”hatehei666”」 さんのブログを読ませてもらい大きな気付きを頂きました。 多くの皆さんと共有していきたい気持ちと願いを込めて今日の覚えとして御紹介させていただきます。 (keniti3545)

↓ 内容は下記URLから噛みしめて下さい!

http://d.hatena.ne.jp/hatehei666/20131109/1383945855




*今日の一題 「フクシマ原発事故処理に税金投入は避けられないのかも知れない」


 しかし、「東電救済の図式」以外の方法はないのか? 組織改革とか「首のすげ替え」しか手がないのだとすれば「経営方針」を幾ら方向転換しようとしても「原子力ムラの吸引力は変わらず強く、経営方針も変わらないだろう」。

 東電の破綻処置が執れないならば逆にしっぽ切りの手間が省けた組織はより強固なものになる恐れさえ感じるもっとも国の原子力系科学者総数中の「ムラ派」占有率が圧倒的に大であるならば「どうひっくり返しても、何度変えて」みても経営方針も進むべき道も変わりませんね

 スポーツの世界でも、各業種企業でも、例を引くまでもなく経営陣に異業種・異種競技出身者が指揮を執って成果を上げている事例は数え上げるまでもないでしょう。どうして「斬新な手を打とうとしないのでしょうか」? この期に及んでも、”ならば”、「自分の手が届くところにハンドルを置き」・「金庫のカギの置き場も知っておきたい」。などとは思っていないのでしょうね? 政府は! それらの「監視役が貴方たちのお役目」ではありましょうが


 良識派原子力科学者だって沢山居られます」よ!、全部とは言わなくても、「大幅に新しい血と」入れ換えて、トップは「分野外の人物を登用」する覚悟ぐらい出来なきゃ、廃炉作業も脱原発も出来ませんよ

 この表題の件毎日さんも・日経さん・東京新聞さん・朝日さんも今日の日付け以外にも「廃炉脱原発へ示唆」はありますが「東電破綻策を唱えながら」も難しを前面に出して「結局東電救済の図式に戻る発言」に聞こえてきましたがそれで良いんでしょうかね? 「もう少しの熟慮」「もう少しの勇気」を持った発言に期待したいんですが?! (keniti3545)




・・・・・・・・・・・・・・・


   

毎日新聞社 2013年11月09日 02時30分

  事故処理に税金投入 やはり脱原発しかない

 原発を国策として推進しながら、事故が起きたら民間の電力会社がその処理費用をすべて負う。そんな無理な政策が行き詰まった政府は原発政策を早急に見直し、原発に依存しない社会への見取り図を描く必要がある。

 自民、公明両党が近く、東京電力福島第1原発事故からの復旧・復興を加速するよう安倍晋三首相に提言する。汚染土を保管する中間貯蔵施設の建設や除染への国費投入を求める。政府もその方向で検討する。事故処理費用を全面的に東電負担としてきた政府方針の転換を意味する。


 ◇「安い電源」は崩壊した

 提言は原発事故被災地の復旧・復興が遅れている現状への強い危機感を示し、汚染水対策や除染などに国費投入を求める。その規模は数兆円に上るとみられる


 首相は「福島の復興が最重要課題」と宣言してきたしかし政府は、財政負担がどこまで膨らむか見通せないことなどから、東電の陰に隠れ続けてきた。その結果、汚染水対策は遅れ、被災地の復旧・復興は進んでいない


 事故の後始末を東電だけに任せておけないことははっきりしている国策として原発を推進し、立地や建設費調達が円滑に進むよう支援してきた政府が、責任逃れを続けることは許されない。国費投入は避けられない選択といえる


 国民の税金である国費を投入する以上、同じ過ちを繰り返すことがあってはならない政府は原発政策の誤りを認め、見直す必要がある原子力損害賠償法は原発を運営する電力会社に無限責任を負わせている。しかし、業界最大手の東電でさえ、その負担に耐えられなかった今の仕組みは、現実性のないことがはっきりした。

 だからといって、電力会社の賠償責任に上限を設けても問題は解決しない上限を超える被害の救済は、国費でまかなうしかないからだ。つまり、重大事故が起きれば膨大な国民負担が生じることは避けられないということだ。

 全国で、原発の代替電源として火力発電がフル稼働し、天然ガスや石油などの燃料費が年間3兆円以上余計にかかっている。それだけ原発は割安だ、というのが原発推進論の根拠の一つになっている首相の経済政策アベノミクスで、デフレから脱却する兆しが見え始めたばかりの日本経済にとって、足元の経済性は無視できないだろう


 しかし、それは原発で重大事故は起きないという「安全神話」を前提にして成り立つ話である神話が崩壊した以上、経済性でも原発の優位性は崩れたといえる。

 そうであれば再生可能エネルギーなど代替電源の開発・普及や省エネを進めながら、できるだけ早く脱原発を進めるべきだ政府は、その道筋をきちんと描く必要がある


 今回の提言は、国費投入の名目を「福島復興のためのインフラ整備」と位置づけている「東電救済」との批判を回避する狙いも透けて見えるしかし、安全性を軽視して重大な事故を起こした東電の責任は重い国費の投入が、東電の安易な救済に終わるようでは国民の理解は得られまい


 ◇東電破綻回避の説明を

 国費を投入する前提として、東電を破綻処理すべきだとの主張がある一般の事業会社であれば、当然そうなるだろう。株主や、社債や融資で資金を提供している金融機関などの債権者より先に国民が責任を負う道理はないからだ


 しかし、電力会社の場合は特殊事情がある。原発などの設備投資を進めるには、社債で巨額の資金を調達する必要があった。そのために政府は法律で社債の返済が最優先されることにしている。今回はどこまで債務が膨らむかの見通しもつかない


 茂木敏充経済産業相は国会で「(社債保有する)投資家が被害者への賠償や協力会社への支払いよりも優先され、廃炉・汚染水対策が滞る危険もある」と説明した提言も東電の存続を前提にしている


 それでもなお破綻処理を求める声は与党内にも根強い身内も説得できないようでは国民の理解は得られまい。破綻処理を回避するのであれば政府は説明を尽くす必要がある


 さらに東電に対し、国費投入に国民の理解を得るための経営改革を求めるべきだ。東電は、政府の認定を受けた現行の再建計画を上回る合理化を実施していると説明する。しかし会計検査院の指摘では資材調達などにまだまだ無駄が隠れている資産売却の余地も残る。徹底した合理化、身を切る努力が一段と強く求められることを自覚する必要がある

 提言は東電に対し、廃炉事業部門の分社化や独立法人化を選択肢として例示した。しかし、肝心なのは会社の形ではないはずだ

 経営改革で目指すべきは、困難な作業が続く現場の士気を維持して事故処理の確実な進展を図ることや国民負担を少しでも軽くするために安全性を犠牲にしない範囲で合理化を進めることさらに電力の安定供給を果たすことだ

 
そのために最も合理的な経営形態を検討する必要がある


・・・・・・・・・・・・・・


◎.毎日新聞には、此処でずばっと言い切って「欲しい」んですよね! 東電救済で終わったんでは直ぐ元の木阿弥に戻りますよ! 「新しい血の導入と安全・人心の改革」安全神話の排除!です。 (keniti3545)


◎.政府は自分が血を流すのを嫌がっている?それを大手新聞がかばう構図か?まだまだ大新聞「ビッグマウス」的なところがあるね!? ご意見するなら論旨最後まで腰抜けに成らずに貫いて貰いたいな〜!? (keniti3545)



・・・・・・・・・・・・・


毎日新聞: 全文上にコピーさせてもらいました。
http://mainichi.jp/opinion/news/20131109k0000m070148000c.html



日経新聞:此処から
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO62329440Z01C13A1EA1000/


産経新聞:此処から
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131109/dst13110903240000-n1.htm




=====================


 「プラス1」

原発事故は「未だ進行形ですよ」!
 

<汚染水との戦いは未だに現場が一番苦しんでいる>!?
 
  現場の使命感だけに頼ってる現状!国は何処を見ているのか!


第五部 汚染水の行方(11) 海洋流出の懸念 国際公約」守れるか


多くの地上タンクが並ぶ福島第一原発。汚染水対策を世界が注視している=8月

 楢葉町東京電力福島復興本社で10月28日に開かれた東電の定例記者会見。後手に回る汚染水への対応などについて、記者から厳しい質問が飛んだ。質疑は福島第一原発から直接、外洋(原発港湾外)につながっている排水溝にも及んだ。「時間がかかるかもしれないが、排出先を海でなく、場合によっては港湾内にすることを考えている」。福島第一原発所長の小野明(54)は明かした。


 雨水を外洋に流す排水溝は、汚染水が海洋に流出する原因の1つと指摘されてきた。8月に地上タンクから約300トンの汚染水漏れが判明した際には排水溝内の放射線量が急上昇し、毎時6ミリシーベルトが計測された。排水溝脇では最大同96ミリシーベルトの高い線量を検出。タンク群から排水溝に向かって水が流れた痕跡が見つかった


 ■ ■

 原発事故から2年半以上が経過した今も、排水溝で採取する水の放射性物質濃度は乱高下している。台風の影響などで大雨となった10月下旬には、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質濃度が観測地点6カ所で過去最高値を更新した300トンの汚染水が漏れたタンク近くで1リットル当たり14万ベクレルを検出したほか、下流にある海から150メートルの地点でも2500ベクレルが検出された。タンク周辺の排水溝には、ふたがなく、東電は「周辺の汚染土壌が大雨で流入した可能性が高い」と説明する。排水溝の水の流れは土のうで止めているものの、「土のうを越えた可能性もある」と海への流出を否定しない


 10月に入ってからは福島第一原発の沖合1キロ地点で放射性セシウム137が2度にわたって検出された濃度は1.4〜1.6ベクレルと検出下限値付近だが、この地点で検出されたのは初めてだった


 東電は排水溝出口を港湾内に変更すれば、放射性物質は港湾内にとどまり、外洋流出を抑制できると見込む港湾の護岸には放射性物質の拡散抑止効果があるシルトフェンスが設置されている。排出先はフェンス内側を想定しているが、フェンス内は汚染された地下水の流入などで放射性物質濃度は高止まりの状態が続く。小野は「新たな放射性物質流入すれば、フェンス内にとどまっていた放射性物質が外側に押し出され、拡散する可能性もある」と対応の難しさを口にする


 ■ ■

 排水溝の出口を港湾内に変えても放射性物質が流出していることには変わりない東京海洋大大学院教授の神田穣太(54)は、港湾内の海水の44%が1日で湾外と入れ替わると推定している。東電が公表した平成23年4月のデータを基に導き出した。


 港湾内の放射性物質は海水とともに湾外に流出する港湾に新たな放射性物質が入ってこないとすれば、港湾の放射性物質は1日で約半分、2日後には4分の1、10日後には1000分の1になる計算だ


 首相の安倍晋三(59)は9月、東京五輪の招致に際し、汚染水の「状況はコントロールされている」と言い切った。だが、汚染が外洋に継続的に広がっている可能性はある。神田は「首相の発言は抽象的で真意が分からない」とした上で、「仮に『放射性物質が港湾外に出ていない』という意味であれば明白に間違いだ」と指摘する

 ただ、安倍は「影響は港湾内でブロックされている」とも発言した。神田は補足する。「『影響』という言葉はさまざまな解釈がある。実際に港湾中央部で検出される放射性物質濃度は周囲の海水で希釈され、法定基準を下回っている。その意味では、影響は出ていないという表現が成り立たないわけではない」

 政府は汚染水問題の解決に向け、国の関与を強めていく方針を示し、ようやく重い腰を上げた。だが、県内の首長からは「東電任せで、国の姿が見えない」との見方が依然、根強い「責任を果たす」と国際公約した安倍の姿勢、政府の対応を県民、世界が注視している。(文中敬称略)

(2013/11/08 12:03カテゴリー:ベクレルの嘆き 放射線との戦い)


=================


◎.線量の高い現場で作業に当たる作業員の姿を「阿倍」さんも見てるのでしょう自分の生活を掛けて海を守ろうと必死に作業する姿を見て居るんでしょうその努力は国への貢献、強いて言うならば「阿倍」さんの自己満足をも叶えるべく汚染水対策という当面の大問題、「東京オリンピック誘致にお熱」い「阿倍」さんの願いまで結果としては「叶えて上げようと」頑張る現場にまで嘘付かないで下さいよ〜

指示通りの作業してるのに湾内の線量は下がらないどれだけ外洋に流れ出たのかも解らないこれからも困ったら嘘付いて垂れ流す? 嘘など付かずに困ったら困ったよ〜と言えば良いんだよね〜! 現場は総理の言うことを信用するのか科学者の言葉を信じるのか迷っちゃうんだよねそりゃ採る方は決まってるか?(苦い、笑い keniti3545)


=================