「keniti3545」since73:5月29日雨14℃「東日本大震災」「311フクシマ」811日 今日の一題「自然災害に備える姿官民願いは一つだ!」

*朝トレ:雨 関東も梅雨入りだそうです。 myコースでの朝トレもしばらくは「とぎれ、とぎれ」となりそうです6時30分玄関温度は14℃ 「そっとポーチに出て」 「それでも朝は良い気持ち〜」と、小さな声で呟いた! 一日中15℃を超えられない我の独房は暖房を切ったり入れたりだった。 



*「東日本大震災」「311フクシマ」811日


*今日の一題 「自然災害に備える姿 ”官民” 願いは一つだ!」


南海トラフ地震「予測困難」、官民で減災を 最終報告

内閣府有識者検討会2013/5/28 17:05


 内閣府有識者検討会は28日、駿河湾から九州沖の深さ約4千メートルの溝「南海トラフ」を震源域とする巨大地震への対策をまとめた最悪の場合に死者32万人、経済被害220兆円と推計される被害をできるかぎり減らすため、官民が広域で対策をとるための法整備が必要だと指摘国や自治体が役所や病院を計画的に高台に移したり、企業がサプライチェーン(供給網)を複数化したり、官民挙げた防災・減災への取り組みを求めた

 最終報告は、南海トラフ地震の予測可能性について「規模や発生時期の確度の高い予測は難しい」と指摘予知を前提としない新たな防災体制の検討が必要だとした

 南海トラフ地震震度7を含む強い揺れと30メートル超の巨大な津波が広範囲で発生した場合、国や自治体の支援が被災地域に行き届かなくなることを想定。国の防災基本計画では食料や飲料水などの家庭備蓄は3日間分を目安としているが、これを1週間分以上に拡大し、地域で自活する備えが必要とした

 発生1週間後に最大950万人の避難者が出るとみられることに対応し避難所で高齢者、障害者ら災害弱者を優先して救援できるように受け入れの優先順位を検討しておくべきだとした

 津波対策では海岸堤防などハード対策はもとより行政施設、学校、病院は計画的に高台に移転することを要請。避難施設をつくるのが難しい地域では、住民の同意をえたうえでの集団移転も有効な対策だとした

 ホテルやスーパーなど多くの人が集まる施設に耐震診断を義務付けたり耐震改修する場合には容積率を緩和したりすることも提言。火災を防ぐため、地震を感知したら通電やガスを止めるブレーカーを普及させることなども求めた

 企業に対しては、生産・サービス活動の低下を最小限にするため事業継続計画(BCP)を実践することを要請。社員が帰宅困難とならないよう滞在施設整備や食料備蓄なども求めた

 官民で総合的対策を取れば、想定した死者数を5分の1に減らし、経済被害額を半減することも可能だと改めて指摘した。最終報告を受け、政府は法整備を進めるほか、今年度内に南海トラフ地震対策大綱」をつくる方針だ。


◎.予知・予測なんて限界があるのは当然なのだから、検討会が言わんとすることは当たり前だろう。(keniti3545)



=================



「プラス1」

憲法96条改正」案に関しては、世論調査に於いても反対が、賛成意見を上回る情勢となり安倍総理は法案も独立した項目ではなく「何らかの項目中に盛り込もう」という姑息な考えも示しているようだ。 いっそ下記記事の如く国民投票を織り込んだ議論を展開する方がすっきりすのかも知れませんね。 (keniti3545)


国民投票をしてみては」

東京新聞施設論説室 2013年5月29日)


 日本国憲法」を改正するには、衆参それぞれ三分の二以上の国会議員が賛成した上で国民投票を行い、過半数の賛成が必要だ。

 しかし、この新憲法が制定される際、国民投票は行われていない。それは大日本帝国憲法」という旧憲法の改正という形で制定されたため、帝国議会の議決を経た改正を、天皇が裁可し、公布したからだ

 この改正は太平洋戦争敗戦後の占領下で行われたため、「改憲派」は現行憲法は「押し付け」であり、改正して国民の手に取り戻す必要があると主張する

 筆者個人は、現行憲法を改正する必要は現時点ではないと思うが国民投票を経ていないことが、憲法の正統性に疑問を挟む余地を与えているとも考える。

 そこで、社論ではない、個人の意見と断った上で提案したい一度、現行憲法を認めるかどうかを問う国民投票を行ってはどうか

 投票の結果、多くの国民が認めれば、押し付けとの批判は意味をなさなくなるし認められなければ、具体的な改正論議を進めるのもやむを得まい

 国民投票が行われることになれば、国民は憲法を自分のこととして、より深く考えることになるだろう憲法をかえるにしても、守るにしても、その結果起こりうることに自ら責任を負うのが民主主義だ

 憲法を自らの手に取り戻すための国民投票やってみる価値はあると思うが、いかがか。 (豊田 洋一)


============

◎.日本は、「そろそろ」・「もう少し」政府も・国民も「国民投票」なるものにも慣れて置く必要があると思いますが、どうなんでしょうか? (keniti3545)

============