「keniti3545」since73:5月23日晴れ13℃「東日本大震災」「311フクシマ」805日 今日の一題「海の向こうもジャーナリズムの正義が危うい」!

*朝トレ:は?、 女房殿東京行きの運手兼ポーター、引き続きハウスキーパーは、草花の水遣り(庭の手入れとは言えないな〜)ただ、ただ「草花は枯らすまいぞ」! 昼時に時間作った車屋さんにも雑事。こりゃ大変だ、夕飯終えるまで手が空かないぞ〜、ね、でしょうって又電車の中で笑ってるな〜、マネージャー! でも今夜は昂佑・友麻の声が聞けるから頑張ろうかな〜。 でした。
・・・・・


*「東日本大震災」「311フクシマ」805日


*今日の一題  「海の向こうもジャーナリズムの正義が危うい」?!


 AP通話歴調査 報道の自由」を軽く見た
(社説:毎日新聞 2013年05月23日02時30分)


 米国と日本では法体系も慣習も違う。報道機関の位置づけも違うだろう。が、そうと知りつつ日本の新聞として心配せざるを得ない。国家権力が記者の通話記録を秘密裏に入手して情報源などを調べる社会が、果たして健全で民主的だろうか

 事の起こりは昨年5月、米中央情報局(CIA)が中東イエメンから米国へ向かう飛行機の爆破テロを阻止したことだ。国際テロ組織アルカイダが関係する事件の経緯をAP通信が詳細に報じ、オバマ政権は国家機密が漏れた疑いがあるとみて、AP通信記者らの当時の通話記録を極秘に入手した

 対象者の数は不明だが、記事に関与した記者5人と編集者1人が含まれるとされ情報源を探った可能性が強い米司法省は10日、APに通話記録の入手を通知し、同社の社長兼最高経営責任者(CEO)がホルダー司法長官に「取材活動への前例のない介入」であり憲法に違反すると抗議して対立が表面化した

 APは世界の代表的な通信社だ。米有力紙が相次いで政権を批判したのも当然だろうニューヨーク・タイムズ紙の「APに対するスパイ行為」と題した社説(15日)はオバマ政権になるまで米国のスパイ防止法(1917年施行)は3回しか適用されていないのに、同政権は既に6人の政府当局者らを訴追したとして過剰な警戒ぶりを示唆した

 APは、事前に米政府と協議し安全上の懸念がなくなってから記事を配信したと主張しており政権与党の民主党からもオバマ政権の勇み足をいさめる声が出ている。さらに内国歳入庁(IRS)が保守系団体への免税措置の審査を厳しくしていたという問題や、昨年の在リビア米領事館襲撃事件に関して米当局が情報を隠していた疑いが浮上し、オバマ政権は苦しい立場だ

 そんな折、オバマ大統領が「メディア保護法」の成立に意欲を見せたのは、批判かわしの側面もあるとはいえ、歓迎すべきである米国では記者の情報源秘匿を認める州が多いが、連邦レベルでは事情が異なり、情報源を明かさなかったために法廷侮辱罪で収監された記者もいる保護法は、記者に法廷で情報源に関する証言を求めないとの項目を含んでおり、成立すれば米国のジャーナリズムに少なからぬ影響を与えよう

 01年の米同時多発テロ以来、米国が安全保障に細心の注意を払うのは理解できる最近もボストン・マラソンで無差別テロがあった。だが、米国は優れたジャーナリズムで世界をリードする国でもある記者を萎縮させる制度や法は米国のみならず国際社会の利益も損なうこの際、報道の自由の重さを再確認したい。


==================

◎.毎日さんは、「米国と日本では法体系も慣習も違う。報道機関の位置づけも違うだろう。が、そうと知りつつ日本の新聞として心配せざるを得ない」と言っている一本すじが通っているね! 「朝日、読売、日経、等、他の政府広報誌とは違うよね〜」!益々見直した!。 新聞は暫く紙の新聞は「毎日新聞」と「東京新聞」があればいいわ! (keniti3545)


==================



「重大なプラス1」 敦賀原発廃炉以外の道はない!

 「主権者の意志をさておいた攻防」 敦賀原発活断層

」田中龍作ジャーナル2013年5月21日

【日本原電・敦賀原発 海外コンサル、わずか1日の現地調査で「活断層ではない」

 敦賀原発(日本原電)の2号機直下に活断層が走っている」と調査団が報告した原子力規制委員会に対して日本原電が巻き返しに出た海外のコンサル会社に依頼し「活断層ではない」とする評価書をまとめ、原子力規制委員会に提出する予定だ。ーー後略


前略 ーー 博士はクライアントの日本原電とも すりあわせができていないことが明らかだった。根拠らしきものは明確に示さず「安全だ」を繰り返した

 筆者がベリマン博士を追及していると隣に座ったSCANDPOWERのエプステイン氏が司会者に「巻き」を入れたさすがリスクマネージャーと言ってしまえばそれまでだが、都合の悪いことは隠そうという姿勢がありありだ「卑怯な記者会見だ」と筆者はマイクを握ったまま指摘した

 記者会見を通じて見えたものは何としてでも原発を再稼働させたい、日本原電のなりふり構わぬ姿だった



(※)浦底断層敦賀原発敷地内を南北に走る構造線(写真・太いタテ線)。2号機真下を通る破砕帯(細い斜線)と交わる。破砕帯についても原子力規制委員会・調査団は活断層との見解をまとめた。

↓ 全文と写真
http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007139


・・・・・・・・・・・・


」田中龍作ジャーナル2013年5月23日 00:23

敦賀廃炉が現実味帯び 日本原電社長、原子力規制庁に乗り込む2013年5月23日 00:23

重役2人を引き連れて原子力規制庁にねじ込みに来た、日本原電の濱田康男社長。=22日夕方6時、六本木 写真:田中龍作=
 廃炉」の2文字がちらつく敦賀原発を所有する日本原電の濱田康男社長が、血相を変えて原子力規制庁に乗り込んできた

 原子力規制委員会は22日午前、「敦賀原発2号機の真下を走る破砕帯が活断層である」とする専門家会議の評価報告書を了承した。濱田社長はこれに異議があるというのだ。原子力規制庁を訪れたのは、この日の夕方。巻き返しに向けた動きは素早かった

 国の指針(※)によれば活断層の真上にある原発は運転できない。「活断層である」とする専門家会議の評価は、日本原電にとって死活問題となる

 社長は対応した原子力規制庁の櫻田道夫審議官に「公開質問状」なるものを手渡した。質問状の内容は「原子力規制委員会の審議の進め方」「データの解釈の仕方」など16項目から成る

 活断層ではない」ことを証明する新事実は含まれていない。日本原電がこれまでに規制委員会に提出したデータばかりだ。データが正当に評価されていないというのだ

 「(了承された)報告書は事業の運営に大きく影響する」。濱田社長は規制庁の櫻田審議官に憮然として言い放った。株主総会を来月に控え神経質になっていることもあるのだろう。

 規制庁幹部にねじ込んだ後、ぶら下がり記者会見に応じた濱田社長は「(評価結果を)当社として受け容れられない」と話した。腹わたは煮えたぎっているのだろうが、冷静さは保っていた。さすが日本原電の社長だ。筆者のような瞬間湯沸かし器ではない。

 「再稼働申請はするのか?」と記者団に聞かれた濱田社長は「破砕帯(活断層)の問題をクリアにして(再稼働)申請させて頂きたい」と答えた。

 「評価がくつがえると思っているのか?」と問われると「理解を得るように努めたい」と述べた

「“原子炉の下に活断層がある”という評価報告書を了承した」と話す田中俊一・原子力規制委員長。=22日午後2時、写真:田中龍作=

   〜田中委員長「変えるつもりはない」〜 
 
 原子力規制委員会の田中俊一委員長はきょう午後の記者会見で筆者の質問に「(専門家会議が出した)科学的判断をくつがえすだけの科学的事実(新しい知見)が出てくれば別だが、(そうでなければ)変えるつもりはない」ときっぱり言った。

 筆者は田中委員長の上記の見解を挙げたうえで濱田社長に「新しい知見は出るのか?」と質問した。社長は「出すように頑張ります」。精神論で答える他なかったようだ。

 新しい知見が出なければ廃炉が現実味を帯びる。日本原電にとって事態は相当に厳しい

 
 原子力村、総力あげて評価くつがえしに〜

 日本原電(株)の有価証券報告書(第55期・平成24年3月31日現在)によれば、原電の大株主の状況は上位10社のうち8社までが電力会社だ。

 1位は東京電力で28.23%2位は関西電力の18.54%、3位以下は中部電力が15.12%、北陸電力が13.05%、東北電力が6.12%、電源開発が5.37%、九州電力1.49%、中国電力1.25%と続く

 1位から8位までの電力会社保有株を合計すると89.17%になる。ほぼ9割だ。9位は日立製作所、10位がみずほコーポレート銀行、11位が三菱重工業

 役員の出身だが、取締役にはプロパー社員あがりもいるものの、東電前会長の勝俣恒久氏を始め、元電源開発社長、元東北電力社長、元中部電力社長、元関西電力社長などが名を連ねている電力会社の社長・会長を務めた人物が役員に就任するのがならわしだ

 電力会社のための電力会社原発メーカーと原発を支える銀行のための電力会社それが日本原電だ活断層をめぐる評価は、一敦賀原発の問題に限らないのである。今後、原子力村が総力をあげて規制委員会の評価をくつがえしに掛かって来ることが予想される。


※国の指針
「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」


======================

◎.現場で働く人達には死活問題だ。しかし、活断層を認めようとしない原電の抗争は決してこの人達のためではない。原子力村の既得権益を何を犠牲にしても取り戻そうとしているだけだ事故を望む「バカ」は居ないはずだし!、 「従業員の将来を会社幹部がいち早く考えないで」どうするのだ! ムラは未だ「神話から解き放たれて」はいないのか?! (keniti3545)


======================