「keniti3545」since72:3月8日曇り+3℃「東日本大震災」「311フクシマ」729日 今日の一題「脱原発へ・メディアもぶれるな!」

*朝トレ:今日は朝から「一っ走り」、あれれこの項目と違うんです野暮用にて使い走りでした。結局「昼時散歩」でお茶を濁しました。評価無しの「三歩」(このパソコン我れを喰っていて時々散歩という文字を出しません)でした。なんぼ何でも3歩以上は歩いてますよ〜。 


*「東日本大震災」「311フクシマ」725日


*今日の一題 脱原発へ・メディアもぶれるな」! 再稼働ありきに凹むな! 



朝日社説2013年3月8日  え、この振れ幅は何なんだ??(と思った・・・が!)

テロとミサイル攻撃脱原発こそ最良の防御だ

 原発テロを想定した訓練を請け負う会社が米国にある


 レーザー銃で「武装」した模擬部隊を編成し、実際に原発に突入する。迎え撃つのはやはりレーザー銃を持つ発電所の警備隊。レーザーが当たれば相手は倒れる想定だ。テロリストに原発が占拠されるか、警備隊が勝利して安全を守りきるか。

 米原子力規制委員会(NRC)が最低3年に1回、原発で行う「フォース・オン・フォース」という訓練だ

 演習後、NRCは徹底的に発電所の成績を評価する

 2001年9月11日の同時多発テロ以来、米国では原発へのテロを警戒し電源喪失に備えた機材の追加と訓練の強化を104基の原発に義務付けた

 今、それでもテロ対策として十分ではないという声がある。福島第一原発の事故が敵に弱点をさらけ出したからだ

 バックアップ機能も破壊し水と電気を遮断すればテロリストは福島の危機を再現できる

 使用済み核燃料の貯蔵プールが原子炉格納容器の外にある原発は、安全確保が不十分である米NGO「憂慮する科学者同盟」の上級研究員、エドウィン・ライマン氏は福島が示したアキレス腱(けん)をそう指摘する


次の脅威への備え

 米国の原発、脅威の大きさに応じて設計基準を見直す「DBT」(設計基礎脅威)という考え方をとる

 テロや事故で原発の弱点が明らかになれば脅威のレベルはあがり、基準が修正される福島の事故の後、NRCは改善策の導入をすすめている

 サイバー攻撃への警戒も高まる。システムに侵入され、電源系統の遠隔操作によって冷却機能がまひする恐れもある

 9・11以後、施設の改善に業界全体で12億ドルをかけたという米原子力エネルギー協会(NEI)は「世界貿易センター(WTC)に比べて核施設は小さく、飛行機によるテロ攻撃は困難だサイバー対策はネットを外部から孤立させれば心配ない」と説明する

 しかしサイバーテロに詳しい米科学者連盟のチャールズ・ファーガソン会長は「USBメモリーを持ち込めば、システムをウイルス感染させることはできる。相手は表も裏もある人間なのだから」と警鐘を鳴らす。

 高まる脅威にどこまで対策を打つか。国際テロの再発防止に大国の威信をかける米国ですら、見えない敵への対処法は暗中模索である

ジレンマの中の日本

 2月、日本の原子力規制委員会の緊急事態対策監がNRCを訪ねた7月に策定する原発の新安全基準の骨子を説明し、意見を求めるためだ

 新基準の柱の一つがテロ対策だ。航空機激突で全電源が喪失する。その時に備え、原子炉を冷却するため電源設備を分散して配置する。100メートル以上離れた所に第2制御室も必要――。

 これらの過酷事故対策を、今までのように電力会社まかせにせず、法律で義務化する

 日本はすでに国際原子力機関IAEA)の核物質防護勧告に基づき、立ち入り制限区域の設定や重要施設周辺の柵、カメラなどの設置を進めてきた

 だが、今月4日に開かれた規制委の核セキュリティーに関する検討会の初会合では、原発で働く作業員の身元も精査されていない実態が報告された

 日本は他国から核セキュリティー後進国とも指摘される現状を、まず認識する必要がある

 他方で、民間警備員も武装する米国方式をそのまま導入するのは無理がある。では、どんな危機対応が最適なのか。ジレンマの中にある

核燃料は特殊容器に

 「ミサイルで日本の原発を攻撃すれば、広島型原爆の320倍の爆発が起こる」。北朝鮮朝鮮労働党幹部がこう講演したと、韓国のネットメディアが昨秋、報じた。

 真偽は定かではない。だが現実に日本海沿岸のものを含めて多くの原発が、北朝鮮の中距離弾道ミサイルの射程内に入る

 2007年、イスラエル空軍の戦闘爆撃機がシリアに侵入、東部の核施設を空爆したとされる。原発攻撃は、あり得ない話と切り捨てられない

 国内の原発などには1万数千トンの使用済み核燃料がある。原発を再稼働すれば、新たに使用済み核燃料が出てくる。

 どうすべきなのか。100%の迎撃率を望めないミサイル防衛に命運はあずけられない。テロ対策を無限に拡大するわけにもいかない

 リスクを減らすには、やはり、原発をできるだけ早く減らしていくしかない。同時に、プールにある使用済み核燃料を空冷式の頑丈な容器に移し変えていくことも必要だ

 安倍政権は、民主政権の「30年代の原発ゼロ」の白紙化を強調する再稼働にも前向きである原発攻撃へのリスクをどう考えてのことだろうか


◎.朝日さん正論ですよ! 今、原発止めて50年掛けて身仕舞いしなければ、「きれいにする」には2世代3世代と負の遺産を引く継ぐことになりますがそれがなければ日本国は「無に帰す」事に成りかねません。 (keniti3545)


================



生き生き箕面通信1537(2013.03.08) 「え、箕面さん朝日への論調変わった」? 読むべしですか?                                            


 脱原発こそ最良の防御だ」と、朝日の社説が力説

 原発は、テロやミサイル攻撃から守れるのか」は、以前から気がかりな問題でした。日本の原発は大量の冷却水を必要とすることから、海水利用のためすべて海岸に造られました。だから、海からのミサイル攻撃などにほとんど無防備という弱点があったのは、誰にも分かることことです。ただ、簡単に答えが出せないため、例によって日本流の「この問題はないことにしよう」と、できるだけ考えないできたのです。

 いや、実際にはアメリカまで行って、「原発の守り方」を勉強してきましたアメリカでは、レーザー銃で武装した警備隊があり、「9・11」の同時多発テロ後は国内104基の原発のさらなる警備を義務づけたそうです。しかし、それでも十分ではないのが、悩みの種。コンピューター内に侵入してかく乱するサイバー攻撃には、銃は全く役に立ちません

 朝日新聞の本日3月8日の社説は、「日本では、原発内で働く作業員の身元も精査されていない実態が報告された」と指摘。未確認情報ながら、北朝鮮労働党幹部が「ミサイルで日本の原発を攻撃すれば、広島型原爆の320倍の爆発が起こる」と講演したとも伝えました。 

 そうした多くの弱点を持つ原発に対し、この社説は「どうすべきなのか」と問い、「やはり、原発をできるだけ早く減らしていくしかない」と、結論づけています。見出しは、「脱原発こそ最良の防御だ」。朝日はテロやミサイル攻撃から原発を守るのは、簡単じゃないか。原発をなくせばいいんだよ。なんでそんな簡単なことが分からないの」と、いっているのです。

 安倍首相は、脱原発の意味が分からないどころか、原発再稼働をもくろみ、新設さえほのめかしています。そのうえで、「国民の安心、安全を守るのが、政府の役割」と、しゃあしゃあといってのけますついでながら、前の野田佳彦(わるひこ)という首相も、「消費税を上げない」と公約しながら、しゃあしゃあと上げて、ウソつき首相の面目躍如でした。日本にかぎらず、権力を握ったものは、ウソをつくものです。国家権力に対しては性悪説の立場で監視する必要があります

 カギは、国民の草の根の力であり有権者の民主主義を生かすパワーです。そのためには、少しめんどくさいのですが、立ち上がることが避けられません自分の頭で考え、自分の足で立ち上がりましょう。それしか、権力者からこの国を守る方法はないですよね


◎.朝日さんは、規制委の姿勢を再稼働推進の足を引っ張っていると「揶揄していたのではありませんか」? ね? (keniti3545)


==================


 朝日新聞の本心確認出来た! (?)

結局この伏線が筋を通していると判断しますか。← (keniti3545) → 朝日・毎日・東京新聞がぶれずに脱原発の必要性を提示し続けてくれることを願うところです!


原発推進派はピンぼけ」と朝日新聞の社説が痛烈批判  (生き生き箕面通信) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/360.html
(投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 20 日 07:50:59: igsppGRN/E9PQ)

http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/3ab57a032faf0a81e1f1a2b062cedd7a?fm=rss



2013-02-20 07:21:30  生き生き箕面通信


おはようございます。  
生き生き箕面通信1521(130220)をお届けします。
 
 原発推進派はピンぼけ」朝日新聞の社説が痛烈批判

 珍しく朝日新聞が論旨明快のすっきりした社説を掲載しました。本日2月20日の社説は、タイトルが「原発推進派 規制委批判のピンぼけ」でした。原発推進派をひとくくりにしてバッサリ、一刀両断にしました。ボクがえらそうにいうのもはばかられますが、「アッパレ」を差し上げましょう。

 書き出しは、 自民党やメディアの一部から原子力規制委員会に対する批判が急速に高まっている」と、最近の言論空間の懸念すべき傾向を指摘。 「批判の出どころは、もっぱら原発の再稼働を急ぐ人たちだ」と、批判する人々の正体が「原子力ムラ」だと暴いています。そして、 「やれやれ、である」と、肩をすくめ、「オー、ノー」のポーズです。

ここで出てきた「メディアの一部」とは、読売新聞、サンケイ新聞、日経など、メディアの大半をさしていますNHKをはじめ民放各社も、もちろん原子力ムラ寄りです原発ムラは、気がつくと、大手メディアのほとんどを影響下に収めてしまったのです。

 事態を分かりにくくしているのは、 脱原発推進派の人たちにとっては、「規制委の田中俊一委員長は、原子力ムラが送り込んだ要警戒人物」だったはずだからですところがその人物を、原発推進派が躍起になって批判を浴びせている。どないなってんのや、となるわけです。朝日も、 「そもそも田中委員長は、(中略)原子力の役割を重視しているのも確かだ>。 『将来的に原発をゼロにすべきだ』とする朝日新聞の社説とは立場が違う」と、朝日の立場を鮮明にしてみせました

 さらに続けて、「ただ、規制委は少なくとも事故の反省にたち、信頼回復の第一歩として厳格に電子力と向き合っている。そんな専門家たちの営みを、原発推進派がつぶそうとしている。なんとも不思議な光景だ」と結んでいます

 僕は、最近の朝日は、原発推進派の”復活”の影響を受けて、腰が引けてきたのではないかと危ぶんでいました原子力ムラの圧力が、朝日の論説陣にも及んでいるのではないか、と懸念していました


 しかし、今日の社説で、 「『将来的に原発をセロにすべきだ』とする朝日新聞の社説とは立場が違う」と、こうまで断言して退路を絶った以上、もう後戻りはできないはずです。ちょっと、安心しました

 しかし、安倍政権の本音は、原発推進です。さまざまな手を使って、原発再稼働を画策するのは間違いないところです。私たちは、原発推進のメディアにさまざまな手段でこうぎするとともに、国会議員には「原発推進なら落選させる」という圧力をかけ続けることが求められています


       ◇

原発推進派―規制委批判のピンぼけ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi#Edit1

2013年2月20日(水)付 朝日新聞社

 自民党やメディアの一部から原子力規制委員会に対する批判が急速に高まっている

 原発敷地内の活断層評価や安全基準づくりで「公正さに欠ける」という。批判の出どころは、もっぱら原発の再稼働を急ぐ人たちだ。

 やれやれ、である。規制委の創設にあたって「独立性を高めよ」と強く主張したのは自民党脱原発に動く民主党政権の影響力を排除するためだった

 ところが、実際に動き始めた規制委は、科学的な見地に判断基準を絞り込み、厳格な姿勢を貫いている

 原発推進派からすれば、計算外だったこれでは再稼働がままならない。そんな危機感が、規制委攻撃につながっているとしか思えない

 批判の中身が薄いことからもそれは読み取れる

 例えば、「人選や評価に偏りがある」という批判だ。評価会合の専門委員は活断層学会など関連する学会の推薦を受けている。公開原則のもと、科学者同士が議論を続けている

 学者によって判断には幅があるが、学会側から結果に対する異論が相次いでいるわけでもない。何をもって「偏り」というのだろう。

 「経済への影響を無視している」も、おかしい。福島の原発事故は、経済性を重んじるあまり安全規制の手を抜いてきた原発行政の延長線上で起きた

 経済の問題それ自体は重要だが、別途、対策を講じるべきであり、規制委に「手を緩めろ」と求めるのはお門違いだ

 むろん規制委に課題は少なくない。ことに事務局である原子力規制庁のあり方だ。

 職員の多くは旧原子力安全・保安院文部科学省からの横滑り前審議官が電力会社に事前に報告書案を見せるなど、従来の考え方や行政手法がしみついている面が多々ある。

 真に独立性・中立性を確保するには、職員の採用や人事、予算の面でも、より自由度をもたせるべきかもしれない。組織の改善に向けた議論は必要だ

 そもそも、田中俊一委員長は脱原発派から「原子力ムラの住人」と指弾されてきた原子力の役割を重視しているのも確かだ。 「将来的に原発をゼロにすべきだ」とする朝日新聞の社説とは立場が違う

 ただ、規制委は少なくとも事故の反省にたち、信頼回復の第一歩として厳格に原子力と向きあっているそんな専門家たちの営みを原発推進派がつぶそうとしている。

 なんとも不思議な光景だ。

=================

◎.日経さんが、脱原発をはっきり指示してくれれば国民は大変力強いのですが・・・・!! 日経さん如何なものでしょうか?! (keniti3545)


=================