「keniti3545」since73:9月30日晴れ11℃「東日本大震災」「311フクシマ」935日 今日の一題「週のはじめに考える」

*朝トレ:玄関7時30分11℃ ん、3℃違いで体感は全然違うな〜春先にもこんな台詞吐くんだよな〜「二巡り目のシーズン」だものな今日は昨日より30分遅いから? いやそんなもんじゃないな〜気持ち良い朝〜!には変わりない。われの朝〜、気持ちいい〜!
 5本目のUターンで「ウエア一枚」そぎ落としたドームの天井密度(木の葉)が濃く木漏れ日無しのところでは肌寒いよまだまだ緑濃く繁茂した木の葉なぞって、移した視線の先「青空にツーンと走る電線上今日はカラスが4羽」離れた位置に2羽ずつだ「つがい」二組か、「家族」なのか、未だ解らない。
 冬通してこの形ならお隣さん同士のご夫婦? 親離れしたカラスは群れに入って生活するんだそうだものな〜>、「お前アホか」と言われても気になるんですよ朝顔会わせるんですから・・・・、でもまた明日にしよう。今日も一日が始まった。 



*「東日本大震災」「311フクシマ」935日


*今日の一題 「週のはじめに考える」 


原発事故の恐さ・放射能被爆被害の悲惨を充分知り尽くした日本人」?! 「何故選挙に結びつかないのか」? : 「自分の意思表示を放棄するする罪深さを考えないと日本がダメになりませんか」?! : 「昨日考えられなかった人は今日考えて下さい」! : 「今の日本人は、毎日1回と言わず絶えず下帯の紐締め直す心がけが必要かも知れませんね」! (keniti3545)



 「週のはじめに考える 不安を乗り越えるには」 (2013年9月29日 東京新聞さんの社説です



 3・11から二年半。誰もが原発災害の再発を恐れています。なのに、なぜ…。私たちの不安と不信は、私たち自身の力で乗り越えるしかありません

 東京・原宿。表参道の交差点に近いオフィスで、安全・安心研究センター長、東京女子大名誉教授の広瀬弘忠さんに、原発のリスクに関する最新の調査結果を聞きました

 専門は災害・リスク心理学。二十年前から、原発や核廃棄物、地震地球温暖化などに対する意識調査を同じ手法で続けています

 最近の二回今年三月と八月の調査は特に、福島第一原発事故が一向に収まらない中で原発推進に積極的な安倍政権がなぜ七月の参院選に大勝したか、その背景を探る意味合いもありました。

 大都市、中小都市、農村、漁村など全国二百地点を抽出し、十五歳から七十九歳までの男女約千二百人に質問用紙を直接配って調査した

 米仏と共同で調査を始めた当初、日本では、原発や核廃棄物が社会に対するリスクではあるけれど、個人、すなわち自分自身にとってのリスクという感覚が鈍いのが気がかりでした

 しかし3・11以降、「原発は一つ間違えば、社会的にも個人にとっても、非常に危険なものになるという危機感が定着した」と広瀬さんは考えます。

 八月の調査結果は次の通り。三月とほとんど一致します


終息などとんでもない 東日本大震災で最も深刻な被害を与えたものは何か、という質問に、59・9%が原発災害、と回答し、津波地震を大きく上回っています

 福島第一原発の現状では全く終息していない、と答えた人が51・3%で前回とぴったり同じほとんど終息していない、を合わせると、95%に上る

 政府が言うコントロールもブロックも、全然信用されていないのが分かります

 各地の原発再稼働で福島第一原発と同じ程度事故が起きる可能性について起こる、という答えは25・5%と前回よりも3ポイントほど増えています。たぶん起こる、という回答は55・7%で、合わせて八割以上に上っています

 その理由として地震津波、テロなどが挙がっています

 国の原子力事故対策は全くできていない、も33・4%と、前回の27・1%より増えている。あまりできていない、と答えた人を合わせると、九割を上回ります

 原発の未来について、直ちにやめるべき、が31・4%と前回より微増、再稼働を認めながら段階的に縮小すべき、が51・9%という結果です

 大規模な原発災害が発生した場合には自分自身も深刻な健康被害を受けると答えた人は、七割以上に達しています

 これらの数字はどう見ても、原発に対する人々の依然として強い不信と不安、そして忌避感を示していますなのにどうして選挙では原発に積極的な政権が選ばれたのか

 調査結果を続けましょう

 参院選の結果が日本の原発政策に影響を及ぼすと答えた人は48・5%と半数を割っています投票をするときに何を最も参考にしたか、では、政党のイメージが25・0%原発政策は5・1%にすぎません

 はっきりした理由はないけれど、何となく、が11・4%に上っています

 このずれは、何なのか

 読み取れるのは選挙や政治に対する期待の薄さです

 原発災害は恐ろしいかといって選挙や政治は当てにできないし、期待しないそんなあきらめの深さです


安心安全は自らの手で 私たちは安全よりも原発を、安心よりも経済を積極的に選んだわけではないようです

 心にたまった不安を自らぬぐい持続可能な社会へ向かうため選挙と政治そして民主主義の価値や力を見直してみる必要もありそうです


=================


◎.手前味噌ながらわれも「311」のショック後(半年のタイムラグを於いて)「下帯締め直す気持ち」を持って、「自身が心に決めたことを、自分の出来る形で」やり始めてから二年が経過しようとしています

 ブログでいろいろ「情報や知見をを頂く」皆さんも一貫した姿勢を持ってらっしゃいますが「共通点も多い」と思いますわれが、今も日々「気付き頂く事柄」は「ごく当たり前のことと思われるものも多い」のですが、その継続が如何に難しいかも思い知らされます

 今は、もうこの年をしての恥ずかしさとかは超えて」時には身の丈超えた発言もさせてもらっています。ま、それでもどんな小さな事でも出来ることを出来る分だけ、しかし諦めないで継続する覚悟があれば身の丈超えた行動や発言には繋がりにくくなるものですねこの姿勢は「自己満足の反面残念な気持ちも時には抱きます」が、またそれが自身を成長させる力にもなっているのかも知れません。幾つになっても・・・・。 

これから責任を持って生きていこうとする若者には先ず選挙に行くことが自己責任を果たす第一歩であることを自ら認識して頂きたいと思います。 (keniti3545)


=================